http://eastwind.sblo.jp/article/179445719.html
withOYAさんのキットですが。
実はまだ、その前ので手をつけていなかったのが、ありまして。
確か、去年にGETしてたはずなのですが、何故だか『GETしたよー』の記事にありません。
忘れてたのかな…( ̄ω ̄;)
『底を先に作るタイプのつくりかた』を、再度学ぶキットになっています。

糸は、CIZMELIポリエステル細の、607(濃ピンク)、3325(薄ピンク)、991(濃茶?黒?)。
あと、ビーズと、台座付きヘアピン金具、ビンテージ金具がセットされています。
基本ベースの技術は、以前作った
http://eastwind.sblo.jp/article/112617324.html
ピンバッチと同じタイプ。
dantel-mikaさんの、この底を作ってからお花を編むオリジナルの方法、なかなか難しいのです(私には)
以前のも、苦労した記憶しか無いです( ̄д ̄;)
今回も、底の部分を編んで、いざ、お花を編み入れようとしたら…

編み目は小さくて見えないし、どこに編みいれたら良いか分からなくなってしまって。
このあと、試行錯誤して…結局、編み直す事にしました。
糸、足りるかなー…と心配でしたが、なんとか足りました。

お花部分、土台に花びらを全て編み入れたあと気が緩んで、縁編みユルユル(・Д・;)
花粉の部分になる、ビンテージ金具にも、ビーズを入れながら、編みました。
金具に接続する部分だけ、糸は2回巻きの結び目にする指示ですが、私は全部2回巻きの結び目で編んでいます。
その後、土台と花粉部分を接続。
縫い物っぽいお仕立て、苦手です←
お花の土台を、ヘアピン金具に編みつけて

完成〜♪
お花は直径2.7cmになりました。
お見本は、直径2.5cm。
ちょっと大きいですね〜。
でもこれ以上小さいと、もうなんだかイロイロ見えない(´ー`;)
さて、次は何を作りましょうかね〜。
来て戴いて、ありがとうございました♪



応援ありがとうございます♪
ランキング↑↑どれか1つポチって押して戴けましたら幸せですVv
毎日の励みになってます( ´ ▽ ` )ノ
HAPPY♪
【◆手遊び(オヤ/ダンテル・withOYAキット)の最新記事】
もう、すでに 全然目が見えていませんん〜!
小さすぎ〜、萌萌です〜〜♡
このピンク、すっごくイイ色ですよねー!
編んでいる間も、テンション上がってました。
…というか、このピンクじゃなかったら、編み直ししてなかったかも←
だんだん、イーネオヤの編み目が見えなくなってきて、眼精疲労が…( ̄ω ̄;)
買ったまま活用してなかった、指レンズが活躍してきてます〜。