アンカーの刺繍本に掲載されている
http://eastwind.sblo.jp/article/190145927.html
レースのドイリーを編んでいます。
新たな糸玉を投入し、編み終わりました。
かわぁいいぃぃヾ(*´∀`*)ノ
途中からまた、うにょうにょとフリルになり…あぁ、結局は波打つんだな(常習犯)と思っていたのですが。
最後2段編んだ辺りで、それも収まり。
編み立てホヤホヤでも、ある程度、平らになりました。
デザインした人、すごいなぁ。
あ、書き忘れてましたが。
ダイソーレース糸 ♯40細(COL NO.4 ラベンダー/LOT NO.12H)、レース針8号使用。
直径24cm…ですが、ノリに浸した時に縮んだっぽい感じがあります。
年越しドイリーも、なんとか立春に終われました。
さて、お次は何をしましょうね。
やりたいコト、いぱーいアルよ♪
来て戴いて、ありがとうございました♪



応援ありがとうございます♪
ランキング↑↑どれか1つポチって押して戴けましたら幸せですVv
毎日の励みになってます( ´ ▽ ` )ノ
HAPPY♪
【◆手遊び(クロシェット)の最新記事】
特に最初の方、不思議な編み方というか進み方と思って
ああ、こういう風になるのと、感心しきりでした。
密な所とレーシーな所、とてもステキなドイリーですね。
こういうの難しいのよと思いながら、はるさんの技術に惚れ惚れ♪
次は何かワクワクします。
また楽しみにおじゃましますね!
完成したのですね。
素敵なデザインですね。
中央が変わってますね。
本当に素敵です。
お祝いのお言葉を、ありがとうございます(*^ω^*)
私も、最初編みながら、どうやったらイイのかな〜?って思いながら編んでビックリとか有りましたw
いやいや、それが意外と難しくなかったのも、面白いところでして。
細編みと長編みが出来れば大丈夫でしたよー♪
繁忙期も過ぎたので、少しづつイロイロご紹介していければと思います。
どうそ、よろしくお願いいたしますー。
年越しましたが、無事完成出来ました(*^ω^*)
幾何学模様のあとに、パイナップルみたいなのがあって、ネット編みみたいなのがあって、盛りだくさんなドイリーでした。
編んでる間も、面白かったですヾ(*´∀`*)ノ
ドイリーの雰囲気に糸の色も合ってて、良かったですー。