半年近く、記事を溜め込んでしまったので、今更感もありますが…。
ぼちぼち、連投します←
*************
スーパーで発見した。

ロバパンさんの『生ぶーる ほいっぷ』
『生クリームを練り込んだ生地とケーキ生地を合わせて香ばしい風味のパンに焼き上げ、ホイップクリームを入れました。』とのこと。
クリームは思っていたよりは少なめでしたが、ふわふわの生地は、ちょっとカステラっぽい感じで、食べ甲斐がある感じでした。

東洋水産さんのマルちゃん『やきそば弁当』の『森町名物いかめし味』
北海道民のソウルフードの一つ、やきそば弁当。
新味が出たら、やはり食べてみたいものでw
いかの風味と、甘じょっぱいタレの味が、まさにいかめし(*´ω`*)
やき弁は1975年8月発売とのことで、今年は50周年ですね〜♪
ローソンさんの、

からあげクンの『みそカツ味』
八丁味噌を使用しているのとこと。
甘みのある濃ゆい味噌味で、結構しょっぱい。
白米がはかどる、味の濃さでした。

『チーズフランクロール』
ウインナーを巻いたフランクロールパンの上にチーズを乗せて焼いてありました。
ウインナーと一緒にチーズが入っているのも好きですが、焼きチーズもイイですね〜。

これは割引ワゴンにひっそり置かれていた、片岡食品さんの『トワイニング』の『ザ・フルーツ』の『セレクション』
ザ・フルーツのストロベリー&ブルーベリー、ピーチ&オレンジ、カモミール&オレンジ、ラズベリー&レモンの4種が入っています。
果実のフレーバーティーでノンカフェなので、美味しそうだな―と試しに買ってみました。
カモミール&オレンジだけ、どうしても香りがダメでした( ;∀;)
ストロベリー&ブルーベリーが好みだったので、単体でも買おうかなーと思っています。
セイコーマートさんの、

『和栗大福』
茨城県産和栗使用の和栗あんが入った大福。
お餅は伸びの良い餅で、栗の味が濃ゆい栗あんは、ほどよい甘さでした。
もっと食べておきたいな〜と思ったのですが、数量限定品だったらしくて、その後は見つけられませんでした(残念)
また次の秋にも出して欲しいです。
当地の某市場にある、パン屋さんで、

手作りアップルパイ。
サクサクしたパイ生地と、しっとりした甘めの煮りんごのパイ。
ホールで買って、勤め先の人達で分けて食べました。
まるで映画に出てくるような家庭的なアップルパイの見た目に、一人で感動しておりましたww
ぼちぼち、晩酌。

キリンさんの氷結の『もったいない』シリーズの『高知県産ぽんかん』
酸味も苦みも少ない、甘いぽんかんの味が濃ゆかったです〜♪
*************
続きます〜。
来て戴いて、ありがとうございました♪



応援ありがとうございます♪
ランキング↑↑どれか1つポチって押して戴けましたら幸せですVv
毎日の励みになってます( ´ ▽ ` )ノ
HAPPY♪
【◇日々雑記(2025年)の最新記事】