2025年03月17日

霜月もぐもぐ(2024)〜その1

半年近く、記事を溜め込んでしまったので、今更感もありますが…。
ぼちぼち、連投します←


*************

いただきものの、
IMG_2380.jpeg
ロイズ石垣島さんの『ちんすこう 黒糖チョコ』
札幌の有名なロイズさんが、石垣島にまで展開していたとは、びっくり。
さくさくとしたちんすこうの片面に、黒糖味のチョコレートがコーティングされています。
素朴な味わいと優しい甘さでした。
IMG_2391.jpeg
ザ・メープルマニアさんの『メープルバタークッキー』と『メープルフィナンシェ』
クッキーは以前
http://eastwind.sblo.jp/article/189987154.html
戴いたことがありましたが、フィナンシェは初めてでした〜。
外側はサクッと、中はしっとり。
メープルの香りと味は濃くて、とにかく好きな味わいでした。
IMG_2411.jpeg
辻利京茶ラスクさんの『抹茶』と『ほうじ茶』
それぞれ、辻利の宇治抹茶とほうじ茶を使用したチョコレートでコーティングしてありました。
このチョコ部分が、とにかく美味しくて!
甘さは控えめで、お茶の香りと苦み、香ばしさが引き立っていて、とにかく濃ゆい。
ラスク自体もさくさくして軽い食感ですが、ラスク無くてもいい…このチョコいっぱい食べたい。
IMG_2413.jpeg
ミスタードーナツさんの『ポン・デ・ディグダ』
なかなかの再現力!
IMG_2414.jpeg
ドーナツが美味しいだけでなく、パッケージもカワイイ。
IMG_2415.jpeg
内側も、外側も、どの角度から見ても誰かしら居る〜(*´ω`*)
チュロ・デ・ダグトリオも見てみたかったな〜♪
IMG_2497.jpeg
洋菓子舗ウエストさんの『リーフパイ』
シンプルなリーフ型のパイに、お砂糖がかかっていました。
サクサクとした軽い食感と、優しい甘さは、何枚食べても飽きないですね。
IMG_2536.jpeg
丸井スズキさんの『菓子どころ チョコマン』
一口サイズの、チョコのお饅頭です。
懐かしくて美味しい。
ちょっと唾液が取られる系なのですけどww
どうにも緑茶と合うんですよね〜…私だけかな(;^ω^)
IMG_2538.jpeg
丸三玉木屋さんの『羽二重小町』
トロリとしそうなくらい柔らかい、一瞬ゼリーかと思える、羽二重餅。
甘さも控えめで、とっても上品な餅菓子でした。
また食べたい〜。

*************

続きます〜。



来て戴いて、ありがとうございました♪
レースへタティングレースへ編み物(個人)へ
応援ありがとうございます♪
ランキング↑↑どれか1つポチって押して戴けましたら幸せですVv
毎日の励みになってます( ´ ▽ ` )ノ
HAPPY♪


posted by はる at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ◇日々雑記(2025年)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191285656
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック